昭和60年(1985)
第95号 昭和60年2月1日発行
- 大島町駅伝大会 準優勝
- 太田尾新春マラソン大会
小学生低学年男子1位 品田浩二 女子1位 田端文子
小学生高学年男子1位 田端大助 女子1位 田端優子
中学男子1位 山田清次 女子1位 松田真理絵
一般男子1位 品田稔美 - お知らせ・・・①寄付金(公民館へ・高戸貞利さん)
- 新年俳句会作品(春潮句会)・・11名投稿
第96号 昭和60年3月1日発行
- 部落総会は3月16日(土)夜7時~
- 社会教育活動推進大会で実践発表!・・婦人会支部長 田端千賀代
- アフリカへ毛布を送ろう運動に賛同!!
- お世話になります。・・・木浦峰志さん・吉岡安己さん
- 部落内町道工事は間もなく中間点まで完成!
- 春の全国火災予防運動 2月28日~3月13日
第97号 昭和60年4月1日発行
- 新役員決まる・・・
部落長 上田明義 副部落長 田端利正 会計 山戸満 - 寄付金のお知らせ・・・公民館活動にと小山シズエさん
- 子ども会役員も決まる
小学校会長 田端大助 副会長 山本康晴 西村央美
中学校会長 西村幸次郎 副会長 八戸直行 品田真由美 - PTA理事も決定
小学校 山口武 磯田篤市 田端真美枝
中学校 八戸義巳 - 崎戸町へ転出します・・・お世話になりました・・・山下健二さんご一家
- ご卒業おめでとう・・・小学校3名、中学校6名 高校4名
- ご入学おめでとう・・・小学校2名
第98号 昭和60年5月1日発行
- 展げよう魅力ある太田尾・・・自治会長 上田明義
- 四月七日花見句会作品(春潮句会)・・・5名投稿
- お知らせ・・・①寄付金(老人クラブへ・小山シズエ)(ふるさと便りヘ・愛知県杉本安代) ②編集部員募集!(公民館便り・ふるさと便り) ③親と子の集いに参加しよう(5月5日)
第99号 昭和60年6月1日発行
- 第15回太田尾部落運動会開催について・・・公民館長 上田明義
- 親と子のつどい楽しむ
- 6月の行事予定
第100号 昭和60年7月1日発行
- 亡父のもの われに合せる 衣更 公民館長 上田明義
- 第15回太田尾運動会1班優勝
- ふれあいゲートボール大会で準優勝!
- 地区対抗ソフトボール大会 2回戦敗退
第101号 昭和60年8月1日発行
- ミニバレーボール大会3位入賞
- ミニバレーボール試合の感想・・・田端千賀代
- 壮年ソフトボール大会1回戦敗退
- 親と子の球技大会楽しむ
- キャンプの思い出 6年 西村央美
- 百合ヶ岳キャンプに参加した子ども会からのお礼
- お知らせ・・・①ソフトボール同好会準備中です。 ②太田尾PTAよりお願い! ③中学生ボランティア育成の集いに参加しよう!
第102号 昭和60年9月1日発行
- 盆行事のお礼・・・公民館長 上田明義
- 青少年球技大会に思う・・・育成部長 山本堅
- お知らせ・・・①寄付金(公民館便りのお礼・山口イツ子・松本直) ②瀬戸山商店より清酒 ③育成部へ(太田尾分校同窓会・西村良範)
第103号 昭和60年10月1日発行
- 町民体育大会に参加し上位入賞をめざそう!
- 地区対抗バレーボール大会行わる・・・男子2回戦敗退、女子1回戦敗退
- バレーボール大会に参加して・・・磯田近子
- お知らせ・・・寄付金(墓掃除のお礼・直野氏)
第104号 昭和60年11月1日発行
- 第11回太田尾敬老文化祭開催について
- 大島町体育大会にぎあう・・・総合5位
- お知らせ・・・①寄付金(老人会へ・田端善太郎さんの香典返し、森木エノさんより病気全快祝い) ②お墓のお世話にと松田照男さんのご遺族より寄付金 ③太田尾走ろう会会員募集中!
第105号 昭和60年12月1日発行
- 第11回太田尾敬老文化祭のお礼・・・公民館長 上田明義
- 寄付金(公民館便り・山道日好)(香典返し・松田秀三郎)
- 文化祭を終えて・・・育成副部長 田端千賀代
- 太田尾走ろう会が発足1みんなで楽しく走ろう
- 火の用心
a:3829 t:1 y:1